スズキ(シーバス)は博多湾では年間を通じて最もよく釣れる魚ですバイ!

ソルトルアーの入門魚として全国的に圧倒的な人気を誇るのがスズキ(シーバス)です。

 

 

東京湾や大阪湾、そして博多湾の湾奥まで至る所に見られる魚で、身近な場所でも1メートルを超えるような大型にもなる魚がスズキ(シーバス)です。

 

釣り方も色々あり、ルアーはもちろん、アオムシを餌にした夜のウキ釣りで狙う釣り方が最も一般的です。

 

また、大型のスズキ(シーバス)を狙う時は、サビキ釣りでアジゴを釣って、活きたアジゴを餌にした泳がせ釣りが一般的な狙い方です。

 

泳がせ釣りでは、ランカー級と呼ばれる80センチオーバーのスズキ(シーバス)が釣れることも珍しくありません。

 

スポンサーリンク

 

 

スズキ(シーバス)の釣り方は多種多様

 

スズキ(シーバス)の釣り方は、ルアー釣り以外にもアオムシやモエビを使ったウキ釣り、アジゴなどのベイトフィッシュを餌にした泳がせ釣りが有名です。

 

 

モエビを餌にした日中のウキ釣りでも80センチオーバーのスズキ(シーバス)は釣れるのです!

 

実はそれ以外にも、投げ釣りや置き竿釣法やヘチ釣りや落とし込み釣りなどでも良く釣れるのです。

 

投げ釣りは、冬場にカレイやアイナメがさっぱり釣れなくなりましたが、その代わりにスズキ(シーバス)がよく釣れるようになりました。

 

置き竿釣法とは、夜にコンパクトロッドや船用の短めの竿にベイトリールを付けて海面から3〜4ヒロのタナをアオムシを餌にして狙う釣り方です。

 

この釣り方は、アタリがないときは2時間ぐらいアタリがないこともありますが、アタリが出始めると竿を3〜4本出していると、同時にアタリがあってとんでもなく忙しくなる釣り方です。

 

須崎埠頭の東側や箱崎埠頭のリケンの前の穀物埠頭がベストポイントでしたが、ソーラス条約によって入れなくなってしまいました。

 

この置き竿釣法は、須崎の西側や箱崎バナナなどでも間違いなく釣れると思いますので、
スズキ(シーバス)を何としても釣りたい方にはおすすめな釣り方です。

 

スポンサーリンク

 

 

ヘチ釣りや落とし込み釣りで最もよく釣れる魚がスズキ(シーバス)です!

 

ヘチ釣りや落とし込み釣りは、実は通年出来る釣り方で、夏場にメイタ〜チヌを狙うだけの釣り方ではないのです。

 

夏場が大型のチヌ狙いに岩ガニやカラス貝を餌にしますが、それらにもスズキ(シーバス)は食ってくるのです!

 

 

特に岩ガニを餌にすると、60センチオーバーのスズキ(シーバス)がよく釣れて面白いものです。

 

 

5月から7月の初旬にかけては、大型のスズキ(シーバス)を狙いたいときは、真昼間に岩ガニでオーバーハングになっているようなポイントを狙いますと、入れ食いになるほどの威力があります。

 

岩ガニがここまでスズキ(シーバス)の大好物だなんて信じられないぐらい食ってきます。

 

また、春先と晩秋のヘチ釣りや落とし込み釣りでは、アオムシを餌にした夜釣りで小型〜中型のスズキ(シーバス)の数釣りが楽しめます。

 

 

但し、博多湾の海水温が上がる7月中旬から9月ぐらいまでは、スズキ(シーバス)がヘチから離れるためにウキ釣りやルアー釣りなどのほうが良く釣れるようになります。

 

ヘチ釣リや落とし込み釣りを通年していますと、年間を通じて一番よく釣れる魚がスズキ(シーバス)だと思える程よく釣れます。

 

特に20センチぐらいの当歳魚が大量発生した時は、一番のエサ取りがスズキ(シーバス)になりますので、辟易するほど良くハリに掛かります。

 

スポンサーリンク

 

博多湾のスズキ(シーバス)は食べれるのか?美味しいのか?

 

 

スズキは基本的には高級魚として知られ、いろいろな料理法がある魚です。

 

奉書焼きだとかパイ包み焼き…なども有名ですね〜。

 

江戸前では、昔から夏場のスズキ(シーバス)の洗いが有名でした。

 

お煮つけはあまりしませんが、刺身、塩焼き、バター焼きなどが有名ですし、切り身のから揚げもかなり美味しいと思います。

 

私もこれまで博多湾で釣ったスズキ(シーバス)を何度か食べまして、特に刺身の旨さに驚いたことがあります。

 

それは、冬のクソ寒い2月の夜に置き竿釣法で釣った50センチぐらいの丸々としたフッコでしたが、生涯忘れられないほど旨かった記憶があります。

 

モノの本には「冬のスズキはネコマタギ」と言われ、ネコも食べないと言われるぐらい冬場には味が落ちると言われているのですが、全くそんなことはありませんでした。

 

 

一つは鮮度が非常に重要で、私が旨いと思ったフッコはバッカンの中に海水に入れて持ち帰ったのですが、自宅でも完全に生きていました。

 

夏場に釣って締めないで、氷も入っていないような容器で持ち帰っても、美味しいとは思えません。

 

このことはメイタ〜チヌやメバル、アラカブなども同様です。

 

 

美味しく食べたいのであれば、釣り場で締めて血抜きをして、氷がバッチリ入っているクーラーに入れて持って帰らねば、どんな料理をしても美味しハズもありません。

 

3〜4月に博多湾に入って来たばかりの銀ピカの50センチぐらいの太目なフッコを刺身や洗いで食べてみることをおすすめします。

 

間違っても、7〜8月ぐらいに長浜の船溜まりで釣れる痩せた60センチぐらいのスズキ(シーバス)などは食べるべきではありません。

 

スポンサーリンク

 

 

 

>>>トップページに戻る>>>>トップページ

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク
博多湾の今日の潮など