若かりし頃の「釣り道場」だった姪浜漁港

博多湾の釣り場を紹介している本や雑誌はそれなりにありますが、ここ姪浜漁港のことを詳しく書いている本や雑誌は、私が知る限りほぼ皆無です。

 

 

稀に、漁港の地図が載っていて、出入り口付近にハゼだとかセイゴなどが×印で紹介されている程度です。^^;

 

 

私自身そのような雑誌などを見ても、全くこの釣り場の紹介はおろか釣り方の参考にもなりませんでした。^^;

 

 

この姪浜漁港は、私にとっては須崎埠頭と並ぶぐらいの「思い出深い釣り道場」でもあったんです。

 

 


(マリノアシティの夜景を眺めながらの釣りは身も心も癒されますよ〜!)

 

 

ウキ釣りや落とし込み釣りやチョイ投げ釣りもこの姪浜漁港やその界隈で自ら、あるいは多くの方に教えていただいて、学んだような気が致します。

 

 

私が同じ場所に足繁く通ったほうが良い!と自他共に言えるのはこの姪浜漁港に信じられないほど通った経験からなのです。

 

 

数百回は間違いなく通っていますが、全く何も釣れないボウズと言う意味においては、ここでボウズを食らったことはゼロなのです!!

 

 

春夏秋冬を問わず、必ず何かが釣れるポイントなのです。

 

 

必ず・・・です!!!

 

 

それがチイチイフグであれ、シマハゼであれ、必ず何かがハリに掛かります。

 

 

実は私が良く使う2・7メートルのハンドメイドの竿はこの釣り場を攻略するために作ったモノでもあるのです。

 

 

 

もちろんそこに至るまでには大袈裟ではなく、数十本の竿およそ20年以上掛かってこの場所で使って試しました。

 

 

コンパクトロッド、ルアーロッド、磯竿、投げ竿、いかだ竿、落としこみの竿、渓流竿、ヘラ竿・・などなど。

 

 

スポンサードリンク

 

 

「釣れた魚」と「釣った魚」の差を意識した!

 

 

どのような竿を使っても何かが釣れますが、釣れれば何でも良いと言うわけではありません。

 


「自分が狙った獲物を釣りたい!!」と思ったのもこの姪浜漁港がスタート地点でした。

 

 

「釣った魚」「釣れた魚」の違いをこの姪浜漁港で心に刺青ができるほど経験しました。

 

 

更に、ここでは、潮の干満による魚の釣れ方をイヤと言うほど味わいました。

 

 

この姪浜漁港に関しては、どこのポイントがどれぐらいの深さがあり、四季折々で何がどれほど釣れるのかを私なりにノートに書き記した記念すべきポイントなのです。

 

 

須崎埠頭同様に、ここでは多くの年上の釣り師からいろいろなことを教えていただきました。

 

この場を借りてお礼もしたいですし、このサイトを見ていてくれたら嬉しいと思います。

 

 


私の博多湾の局地的な釣り方は、ここから始まったと言っても過言ではない釣り場なんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

>>>トップページに戻る>>>>トップページ

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク
博多湾の今日の潮など