博多湾でよく釣れるアカエイが美味しい魚であるということを知る釣り人は案外少ない!

アジゴを釣ってヒラメでも釣れんかなぁ〜!?シーバスでもいいけど…などとアジゴを餌にしたぶっ込み釣りをしていると、たいていハリに掛かるのがアカエイです。

 

 

箱崎埠頭や東浜埠頭や須崎埠頭で、アジゴを餌にしたぶっ込み釣りをすると、ヒラメやシーバスはほとんど釣れずに、釣れるのがアカエイです。

 

多くの方は、アカエイと分かった途端にハリスが短いときはオモリや仕掛けを失うのを覚悟でミチイトを切ってしまうみたいです。

 

周知のとおり、アカエイは尻尾のところに強烈な毒針を持っていて、下手にハリを外している時に刺されでもしたら危ないからイトを切るのです。

 

よしんば陸に釣り上げて、尻尾を切ったモノの、処理の仕方が分からずリリースするような方もいるみたいで、アカエイの中には「尻尾がないアカエイ」が釣れることも珍しくありません。

 

 

スポンサーリンク

 

アカエイを専門に狙う釣り人たちもいるんです!

 

アカエイを真剣に釣るときは、安物のコンパクトロッドのタックルなどでは太刀打ちできません。
アカエイの大きさにもよりますが、磯竿の5号ぐらいにPEラインの3〜5号を巻いたスピニングリールで、ハリスは10号以上を使うのが基本タックルだと考えています。

 

竿はこちらの磯竿5号が安くておすすめです。

 

 

リールはギアが強いシマノのサハラの5000番がおすすめです。

 

 

リールに巻くPEラインは送料込みのこちらで十分すぎるぐらいです。

 

 

ハリスはナイロン10号のこちらが良いです。

 

 

ハリは、大きければたいてい通用しますが、こちらが掛かりが良いと思います。

 

 

アカエイ釣りの専門書みたいな本も出版されていませんが、だいたい10〜15キロクラスのアカエイでしたら、上記のタックルとライン、ハリス、ハリで釣ることが出来ます。

 

スポンサーリンク

 

アカエイの捌き方

 

アカエイを釣って釣り場で尻尾を切って持って帰っても、一般的なタイやスズキなどとはまるで骨格が違うために、どこに包丁を入れてどう捌くのかが分からずに捨ててしまった経験がある方もおられるのではないでしょうか?

 

こちらの動画がアカエイを捌いて、料理をするのにとても参考になります。

 

 

古くなったエイやサメが小便臭いと言われるのは、軟骨魚類の血液の中にアンモニアが含まれているからなのですが、鮮度の良いモノは臭いはほとんどしません。

 

アカエイの鮮度の良いモノの食べ方はいろいろありますが是非とも食べていただきたいのは次の料理です。

 

・お刺身
・から揚げ
・肝の刺身
・お煮つけ

 

特に絶品なのがエイの肝です。

 

 

エイの釣り方、食べ方をよくご存知な方は、エイを捌いたら真っ先に肝の部分を取り出してビニール袋に別個に入れて氷が入っているクーラーBOXに入れておきます。

 

また、10キロを超すような大型のアカエイはタモで掬って持ち上げようとすると、タモ網のネジの部分破損することがありますので、ベテランの方はギャフを使うことが多いものです。

 

 

ギャフはこちらがおすすめです。

 

 

アカエイを食べると、病みつきになる釣り人が多いのです。

 

超ド級の引き味も格別ですが、食味もまた博多湾で釣れる魚の中では間違いなく上位にランクされる魚だと思います。

 

この記事を読んでくださった方が、美味しいアカエイ料理にチャレンジしてくださるとうれしいです。

 

スポンサーリンク

 

 

 

>>>トップページに戻る>>>>トップページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク
博多湾の今日の潮など