姪浜漁港でメバルが良く釣れるポイントとは?

姪浜漁港でメバルを釣りたい!!という方は下記の斜線部分で竿を出すことをお勧めします。

 

 

地図には船は描いていませんが、漁師さんや個人の船がギッシリと係留されている場所で、複雑にロープが張り巡らされています。

 

 

多くの釣り人はロープが張り巡らされているような場所では釣りはしたくないので、こういうポイントは手つかずのポイントが多いものです。

 

 

なので、ここもまた中波止同様に20センチ間隔ぐらいでマメに釣り歩きますと、思ってもみない釣果に恵まれることがあるのです。^^;

 

 

このポイントで釣れるのは主にメバルですが、それ以外にタケノコメバルやムラソイ、稀にアラカブも釣れます。

 

 

意外なことにこのポイントでは25センチオーバーのメイタやキビレはほぼ釣れませんし、フッコどころかセイゴすらほとんど釣れません。(涙)

 

 

秋口に当歳メイタが釣れることはありますが、不思議とメイタ〜チヌはいないポイントです。

 

 

底にエサが着くとハゼやウロハゼ、アナハゼはいます。
(ウロハゼやアナハゼは中層でも食ってきますけど)

 

 

まぐれで、25センチぐらいのタカバが複数匹釣れることもあります。

 

 


角地はその周辺部にメバルが潜んでいます。

 

 

昔はこの周辺でもアイナメがかなり釣れていたんですが、今はまるで気配すらありません。(涙)

 

 

ごく稀にこの角地のポイントでメバリングをしている若者がいますが、エサ釣りとメバリングでは比較にならぬほど釣れていませんでした。^^;

 

 


給油所付近も丁寧に探ればメバルが数釣れるポイントです。

 

 


以前はここから先も行くことが出来て、メバルが良く釣れるポイントだったのに、数年前から金網が張られて鍵まで付けられています。(涙)

 

 

心もとなき人が何か悪さでもしたから、立ち入り禁止になったのだと思います。

 

 

このポイントの角地や先端部分周りはメバルの型も数も良く、姪浜漁港内では珍しくフッコクラスのシーバスが際にいるポイントでしたし、フェンスの外側では50センチオーバーのチヌも釣れるマル秘ポイントでした。

 

 

このポイントに入れなくなったことはまことに残念です。(涙!!

 

 

スポンサードリンク

 

 

メバルポイントでの釣り方とタックル

 

この場所一帯の釣り方では、2m前後の穂先が軟らかく、感度に優れた竿が釣りやすいと思います。

 

 

関東で良く使われる野島竿は硬過ぎますし、いかだ竿は向いていません。

 

 

なので、私はこの周辺部のメバルを攻略するためにハンドメイドの竿を作りました。

 

 

 

 

今では私のハンドメイドの竿よりも随分と立派な竿が、黒鯛工房やがまかつ、シマノから発売されていますが、軟調の2・7メートルの竿を私が自作した時はどのメーカーもまだ発売していませんでしたし、釣具屋さんにも売られていませんでした。^^;

 

 

リールは軽量の両軸リールが使いやすいですし、持ち重りしません。

 

 

イトを出さねばならぬほどの大物はこのメバルポイントではいまだかって皆無ですから、安物のリールでも問題ありません。^^;

 

 

地元の自転車に乗ってくるメバルハンターの釣り人は、短めの渓流竿を使うぐらいですから・・・。

 

エサは日中では岩デコかモエビ、夜釣りの場合はアオムシで十分です。

 

 

夜は水深1メートルぐらいのところにメバルがいますので、それを釣り歩く感じです。

 

 

散歩がてらの竿出しでもかなり釣れます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

>>>トップページに戻る>>>>トップページ

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク
博多湾の今日の潮など