トンマと呼ばれるヒイラギはとても美味しい魚なのです!!

博多のスーパーや鮮魚店で、トンマという名前で売られている小魚がいます。

 

 

正式な学名は、ヒイラギという小魚です。

 

チョイ投げ釣りのキス釣りの外道として、あるいはサビキ釣りのアジゴの外道として、釣れたらリリースあるいは釣り場に捨てて干乾しにされているような雑魚の魚だと世間一般では認識されています。

 

たいていは10センチ前後の大きさで、薄っぺらで口が蛇腹に伸びるおかしな魚ですから、捨てたくなるのも仕方ありません。

 

 

それだけではなく、ベタベタした気持ち悪い粘液を出し、釣り上げるとウキ袋を膨らませてグゥーと鳴くヤツもいるのです。

 

しかも夜は発光するとも言われています。

 

誰がどう考えても美味しそうな魚ではないと思うはずです。

 

スポンサーリンク

 

見かけでは判断できない美味しい魚であるヒイラギ=トンマ

 

 

このような小さなトンマ=ヒイラギを釣って、旨そうだから持って帰ろう!と思う方がほとんどいないのが実情です。

 

食べるところがあると??と思うのが普通です。

 

ところがお煮つけにしてみると、これがバリウマなのです。

 

 

小さくて薄っぺらな魚だから食べるところなどないのでは?と思うかもしれませんが、実は小骨が全くなく、脂が適度に乗っていて、小さくても食べるところが予想以上に多い魚なのです。

 

つまり、歩留まりが良い魚だと言えます。

 

スポンサーリンク

 

15センチを超えるヒイラギの刺身が食べたい!

 

私と同じ年でその昔西新のリヤカー部隊で最後の鮮魚店をやっていたNさんと云うから聞いたのは、「15センチオーバーの肉厚のトンマ=ヒイラギの刺身はマグロのトロにも比肩するぐらい美味しい!!」という言葉でした。

 

そんな大きなトンマ=ヒイラギは釣ったことがありませんし、聞いたことも、見たこともありません。

 

たいていは10センチ前後がほとんどです。

 

 

このような話を顔見知りになった釣り人にしますと、ビックリするぐらい大きなトンマ=ヒイラギが釣れたことがあるだとか、15センチを超えるサイズのトンマ=ヒイラギはある漁港の中でよく釣れるという情報を入手できました。

 

ところが、残念なことにその漁港は数年前から「釣り禁止」になっているのです。

 

釣ったこともないし、他人が釣れたことを見たこともない大木さのトンマ=ヒイラギですが、是非とも釣って刺身で食べてみたい魚なのです。

 

似たようなことがこのサイトに書かれています。

ヒイラギ料理、刺身が絶品だった件

 

特別食い意地が張っていなくても、マグロのトロに比肩するほど旨いと言われては、食べてみたくなるのが魚好きの性というものではないでしょうjか?

 

スポンサーリンク

 

本当はヌメリを取らず、内臓も取らずに煮つけるのが漁師風の食べ方なのだそうです!

 

我が家では、トンマ=ヒイラギのお煮つけをするときは、塩でヌメリを取ってから、内臓や頭を落として、鷹の爪を効かせてピリッ!と甘辛い味付けにします。

 

 

煮汁にうっすらと脂が浮くほど小さいのに脂が乗っているのです。

 

年に数回は食べたくなる味わい深い魚料理だと思っています。

 

そのようなことを魚料理に詳しい方にお話しすると、玄界灘の漁師さんは、そのような煮つけの作り方をしないというのです。

 

・・・???

 

その方が言うには、漁師さんは、ヌメリも内臓も取らずにそのまま煮つけるのだそうです。

 

そのほうが美味しいのだそうです。

 

そのことを妻に話しますと、「たとえそうだとしても、ヌメリが付いたまま、内臓も取らないで、お煮つけを作るには気が進まない!」と、きっぱり。

 

スポンサーリンク

 

トンマ=ヒイラギを専門に狙うのも実に渋い!

 

釣りを始めると、段々エスカレートして大物が釣りたい!と思うようになりますが、たいていの大物を釣ると、今度は小物でも美味し魚を狙ったりする方が出てきます。

 

 

年なしのチヌやランカー級のシーバスは、釣り人としての勲章であり、戦歴を語るに相応しい魚ではありますが、自宅に持って帰って喜ばれる魚ではありません。

 

それよりも適当な量(数)の美味しい魚を、捌く人が苦痛にならない程度釣って帰るのが、家人に喜ばれる極意です。

 

アジゴはから揚げや南蛮漬けが美味しいことは、誰もが知るところですが、釣るよりも捌くほうが随分と面倒です。

 

お子さんが小さい頃や奥さんがまだお若い頃は頑張って作ってくれますが、100匹も200匹もアジゴを釣って帰るのは、ある意味「嫌がらせ」と思われても仕方ありません。

 

アジゴはオーソドックスですが、トンマを専門に釣るのは決してオーソドックスではありません。

 

しかし、大きなチヌをストリンガーに何匹もぶら提げてニンマリしているよりも、誰もがあまり見向きもしないトンマ=ヒイラギを磯竿1号と移動ウキ仕掛けて、ハリはウミタナゴ4号ぐらいであえて狙って釣るというのは、違った趣があります。

 

大物を釣るだけが釣りではありませんし、メジャーな魚を釣るだけが釣りでもないのです。

 

トンマを専門に狙う方は、私と同じように釣り歴が50年以上、船釣りも、磯釣りも、イカダ釣りも、ルアー釣りもやってきた方が狙っているような気がします。

 

スポンサーリンク

 

 

 

>>>トップページに戻る>>>>トップページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク
博多湾の今日の潮など